2人目を出産してから抜け毛が止まりません。
上の子の時はそんなことなかったのに・・・

それはお辛いですね。
漢方薬で血(けつ)と腎(じん)を補うことで、産後の脱け毛は止まり、ハリと艶を取り戻せますよ。

産後の抜け毛とは

産後の抜け毛とは、出産後に髪の抜ける量が増える状態のことです。
病気ではありませんが、産後に起こるお悩みのひとつです。
お風呂でシャンプーをしていたら、抜けた毛の量を見てショックを受けた・・・
そんなお母さんも多いのではないでしょうか?

出産後2か月から半年が抜け毛のピーク

多くの方は出産直後ではなく、産後2か月ごろから抜け毛が気になりはじめ、半年ごろにピークをむかえます。もちろん個人差はありますが、多くの方は産後半年ごろから徐々に抜ける毛の量が減っていき、産後1年ごろには元の状態に戻ります。

出産前後の女性ホルモンの変化が抜け毛の原因

引用元:「スキナベーブ」持田ヘルスケア株式会社

妊娠中と出産後では、女性ホルモンの量が大きく変化します。

妊娠中は、女性らしいカラダをつくる卵胞ホルモン(エストロゲン)と、妊娠の維持や乳腺の発育に係る黄体ホルモン(プロゲステロン)の分泌が増えていきます。

妊娠中に増えた女性ホルモンは、出産と同時に急激に減少します。この女性ホルモンの急激な変化が、出産後のお母さんのからだや精神に不調をもたらす原因となります。

実は、女性ホルモンには髪の毛の成長を促し、抜けにくくする働きもあります。 産後の抜け毛もこの女性ホルモン急激な変化によるものと考えられています。

通常、髪の毛の寿命は4~6年と言われていますが、妊娠中は髪の毛を維持する女性ホルモンの影響で髪が抜けにくい状態、つまりは「抜けるはずの髪が抜けない状態」となっています。

出産と同時に女性ホルモンが減少することで、妊娠中に抜けるはずだった髪の毛が一斉に抜けるのが、産後の抜け毛の原因です。

産後1年たっても抜け毛が続いています・・・

産後の回復が十分でないことが原因

妊娠と出産とは、お母さんから赤ちゃんへ大量のエネルギーと血液を受け渡す行為です。出産後のお母さんの体は、血液もエネルギーも失ったふらふらな状態です。

出産後、お母さんの体は妊娠前の正常な身体に戻ろうとします。この回復力には個人差があり、産後とは思えないほど元気な人もいれば、いつまでもふらつきや、めまいを感じる人もいます。

通常は体力の回復とともに、女性ホルモンのバランスや髪の毛のサイクルが整い、1年以内に産後の抜け毛は落ち着きますが、産後の回復が十分でない場合には、なかなか抜け毛が止まらないという状態となります。

35歳以上の方や、二人目以降を出産された方は要チェック

もともと体力のある方や、初産で回復力のある20代の方であれば、自然に産後の抜け毛が回復するのを待つのも手ですが、そうでない場合は、なかなか思うように回復がすすまないケースが多くあります。

特に、35歳以上の方や、二人目以降を出産された方は自然な回復を待つだけでは不十分なケースが多く、そのような方には漢方薬でスムーズに体力を回復させ、女性ホルモンのバランスを整える方法をおすすめいたします。

実際に当薬局へは、「産後5年も経つのに抜け毛が気なっています。」という 40代のお母さんや、「一人目の時は全然平気だったのに、二人目を生んでから抜け毛が止まりません。」という30代後半のお母さんなどからご相談が寄せられています。

産後の抜け毛は体質から改善

漢方薬による治療の特徴は、ピンポイントの治療ではなく、体全体の調子を整える、ということです。

ピンポイントの治療とは、頭皮の状態や女性ホルモンの数値だけに注目して、そこだけを治療する方法です。例えば、頭皮が乾燥しているから保湿剤を使いましょう、女性ホルモンの数値が低いからホルモン剤を飲みましょう、という方法で治療が進められます。

一方で、漢方薬による体全体の調子を整える治療とは、産後に体力がスムーズに回復しなかった本当の原因、すなわち「体質」を分析し、根本的に体質から改善しましょう!という方法です。

例えば、顔色が白く貧血気味の方を、漢方では血虚(けっきょ)体質と呼びます。血が足りず、全身がエネルギー不足の状態ですので、頭皮や髪の毛に十分なエネルギーを送ることが出来ずに、なかなか産後の抜け毛が改善しないという状態が続いてしまいます。

このような場合、どんなに高価な育毛剤やサプリメントを服用しても十分な効果は得られずに、抜け毛の症状はいつまでも続いてしまいかねません。

つまり、産後の抜け毛を根本的に解決するためには、抜け毛という「症状」だけに注目するのではなく、顔色が白く貧血気味な「体質」に注目して改善していくことが大切なのです。

産後の抜け毛の改善ポイント2つ

①不足している血(けつ)を補う

漢方には、「髪は血の余り」という考え方があります。からだに血が不足すると抜け毛や白髪の原因となり、からだに血が十分あると綺麗で丈夫な髪が生えてくると考えます。

妊娠と出産とは赤ちゃんに大量の血を受け渡す行為です。大量の血を赤ちゃんに渡したお母さんのからだは圧倒的に血が足りない状態です。からだに血が不足している状態を漢方では「血虚(けっきょ)」といいます。

漢方では血(ち)のことを血(けつ)と呼びます。血(けつ)には酸素を運ぶ働きだけでなく、全身に栄養を送り届ける働きがあり、肌や髪を綺麗にし、精神を安定させる働きも持っています。

妊娠と出産で失った血(けつ)を補うことで、本来の綺麗な髪を取り戻すうえで重要なポイントになります。

②消耗した腎(じん)を補う

漢方にはもう一つ、「髪は腎の華」という考え方があります。

漢方でいう腎(じん)とは、現代医学でいう腎臓とは少し異なり、生命力の工場や、生命力の貯蔵庫という意味合いがあり、骨や髪の健康を維持する働きがあると考えます。そして、子どもはお父さんとお母さんから「腎のエネルギー」を分けてもらい生まれるというのが漢方の考え方です。この腎のエネルギーを漢方では腎精(じんせい)と呼びます。

生命エネルギーである腎精は年齢とともに増えていき、28歳(男性の場合は32歳) でピークとなります。 その後は年齢とともに腎精も減少していきます。

とくに35歳以上で出産されたお母さんの場合、年齢による腎精の減少に加えて、妊娠と出産による腎精の消耗も重なるため、髪の健康を維持するはずの腎が一気に弱り、髪が抜けるということになります。

また、二人目以降のお子さんを出産された場合、妊娠と出産を重ねるごとに腎の消耗も重なっていくため、一人目の時は平気だったのに二人目を生んでからは抜け毛が止まらない、ということが起こります。

産後の抜け毛に効果のある漢方薬5選

①産後の聖薬「芎帰調血飲第一加減」

芎帰調血飲第一加減(きゅうきちょうけついんだいいちかげん)は産後の女性にもっともおすすめな漢方薬です。

芎帰調血飲第一加減の中には21種類もの生薬が配合されており、不足した血や腎を補うと同時に、血流の改善や胃腸の働きを高める、育児でイライラしがちな気持ちを安定させるなどの働きがあります。

疲れやすく、イライラして、手足が冷える方には特におすすめの漢方薬です。

②冷える方に「当帰芍薬散料(とうきしゃくやくさんりょう)」

当帰芍薬散料(とうきしゃくやくさんりょう)は、冷え性で貧血傾向のある方におすすめの漢方薬です。

6種類の生薬が配合されており、不足した血を補うと同時にからだの中の余分な水分を排出することで、抜け毛だけでなく、産後に起こりがちなめまいや立ちくらみ、頭重、肩こり、腰痛、足腰の冷え症、むくみ、しみ、耳鳴りなどに効果があります。

③イライラしがちな方に「加味逍遙散料(かみしょうようさんりょう)」

産後の疲れがたまり、ついつい育児でイライラしてしまうお母さんには、加味逍遙散料(かみしょうようさんりょう)がぴったりです。

不足した血や腎を補う生薬に加え、イライラしがちな気持ちをスッキリさせる生薬を不足した血や腎を補う生薬に加え、イライラしがちな気持ちをスッキリさせる生薬を配合した漢方処方です。

肩こり、疲れやすさがあり、精神不安やいらだちなどの精神神経症状がある方の
の冷え症、虚弱体質、月経不順、不眠症などにも効果があります。

④疲れが続いている方に「十全大補湯(じゅうぜんたいほとう)」

産後に体力が思うように回復しない、育児で心身ともに疲れ切っているという方には、十全大補湯(じゅうぜんたいほとう)がぴったりです。

昔から元気を補うNo.1生薬と言われるお種人参(=朝鮮人参、高麗人参)が配合されている漢方薬です。血や腎を補うと同時に、出産や育児で疲れ切っているお母さんをサポートしてくれる心強い漢方薬です。

疲労倦怠や食欲不振、ねあせ、手足の冷え、貧血に効果があります。

⑤高齢出産の方に「八味地黄丸料(はちみじおうがんりょう)」

八味地黄丸料は別名を八味腎気丸(はちみじんきがん)と言い、消耗した腎を補う代表的な漢方薬です。

出産に寄る腎の消耗と年齢による腎の低下が重なり、抜け毛だけでなく、腰痛や足腰のだるさ、手足の冷え、軽い尿漏れなどの症状も気になっている方におすすめの漢方薬です。