
前回は冷え性の治療でよく使用する生薬をご紹介しました。
実際には、生薬を単品で使用することはあまりなく、通常は生薬を複数組み合わせた漢方薬というかたちで皆さまへお出ししています。
今回は、冷え性の治療でよく使われる漢方処方をご紹介しましょう。
人参湯(にんじんとう)
胃腸の弱さが原因で体が冷えている方に適しています。
八味地黄丸(はちみじおうがん)
加齢により体の代謝が低下して冷えている方に適しています。
苓姜朮甘湯(りょうきょうじゅつかんとう)
腰や下半身が冷える方に適しています。
温経湯(うんけいとう)
女性の冷え性で、体は冷えるのに手の平はほてるという方に適しています。
当帰四逆加呉茱萸生姜湯(とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう)
手先や足先に冷えを感じる方に適しています。
冷え性を改善する漢方薬はこの他にもたくさんあります。
体質や生活習慣は一人ひとりみんな違います。
体質や不調の原因に合った漢方薬を選ぶことが、体質改善のポイントです。
お気軽に当薬局へご相談ください。丁寧にお話を伺い、漢方薬で体調改善のお手伝いをいたします。
明鏡堂漢方薬局
電話:03-6805-6727
東京都世田谷区玉川3-36-12 Mアルカディア103
二子玉川駅より徒歩8分