咳が8週間以上続いたら要注意
通常の咳は3日がピーク
ゴホン、ゴホンという痰のからむ咳や、コン、コンという空咳が出ると「おや?カゼでもひいたかな・・・」と思い、ゆっくりと休んだり温かい食事をとったりすることでしょう。
カゼの大半はアデノウイルスやライノウイルスなどのウイルスによる感染症です。その他、連鎖球菌などの細菌による感染症の場合もあります。
通常、かぜ症状は3日がピークといわれ、その後は徐々に回復していきます。
3週間以上咳が続いたら
通常のカゼやインフルエンザの咳であれば、長くても2~3週間で症状が落ち着きます。咳が長引き、3週間以上続く場合には同じ感染症でも、マイコプラズマやクラミジア、百日咳菌などによる感染が疑われます。
8週間以上は感染症ではない可能性が高い
上の図が示すように、3週間未満の「急性の咳」の場合はウイルスや細菌による感染症が原因の場合が多いのですが、8週間以上咳が続く「慢性の咳」の場合には感染症以外の原因が隠れている可能性が高くなります。
咳が8週間以上続く場合、喘息やCOPD、胃食道逆流症(GERD)、 鼻の病気( 副鼻腔気管支症候群、後鼻漏など) 、肺がん等の可能性があり、病院では検査が行われ、治療が進められます。
一方で、はっきりした原因が見つからずに適切な治療が見つからなかったり、適切な治療を受けているはずなのになかなか咳が治まらずに悩んでいる方もいます。
大腸の不調が咳の原因
どの内臓が悪くても咳は出る

西洋医学では、咳が出る場合、当然ですが呼吸器を中心に検査と治療が進められます。一方で、漢方医学でも、もちろん呼吸器にも注目しますが、それだけではなく全身の様子を観察し、体調全体の不調やアンバランスさが咳を引き起こしているのではないかと考えます。
およそ2000年前に書かれた現存する最古の漢方医学書『黄帝内経(こうていだいけい)』には、次のように書かれています。
肺と大腸は表裏の関係
同じく『黄帝内経』には次のようにも書かれています。
これは肺と大腸が密接に関係しており、肺と大腸は表裏の関係にあるという東洋医学の考え方です。
肺が病気になれば、大腸も病気になり下痢や便秘になり、大腸に病気があれば肺も病気になります。さらに、肺の健康を保つためには大腸が健康でなければならない、ということも意味しています。

漢方医学だけでなく、現代医学でも肺と大腸の関係性は注目され始めており、気管支ぜんそくの患者さんの便通を改善したら気管支喘息も改善出来たという症例や、大腸がんと肺転移の関係性の研究報告がされています。
身近なところでは、「花粉症に乳酸菌がいい」という話を聞いたことがあるのではないでしょうか。腸内環境を整える乳酸菌が、呼吸器疾患の花粉症を改善している例といえるでしょう。
おすすめの漢方薬
便秘体質で、咳が長引いていてなかなか治らないという方におすすめの漢方薬を3処方ご紹介します。
- 滋陰降火湯(じいんこうかとう)
- 加味逍遙散料(かみしょうようさんりょう)
- 味麦地黄丸料(みばくじおうがんりょう)
1.滋陰降火湯(じいんこうかとう)
- 咳が長引いている
- 空咳で痰が切りにくい
- 皮膚が浅黒く、乾燥している
- 口が渇く
- 便秘している
高齢の方の長引く咳によく使用される漢方薬です。体全体に不足してしまった水分や血液などの潤いを回復することで、乾いた咳や乾いた便秘を改善します。
効能・効果
体力虚弱で、のどにうるおいがなく、たんが切れにくくてせきこみ、皮膚が浅黒く乾燥し、便秘傾向のあるものの次の諸症:気管支炎、せき
2.加味逍遙散料(かみしょうようさんりょう)
- 生理痛や月経不順がある
- 貧血気味で冷え性
- 便秘がち、あるいは便秘と軟便をくりかえす
- いらいらしやすい
- めまい、肩こり、不安感がある
いらいらしがちな女性の体質改善の漢方薬です。乱れた自律神経やホルモンバランス、免疫系を整えることで長引く咳や便通を改善します。
効能・効果
体力中等度以下で、のぼせ感があり、肩がこり、疲れやすく、精神不安やいらだちなどの精神神経症状、ときに便秘の傾向のあるものの次の諸症:冷え症、虚弱体質、月経不順、月経困難、更年期障害、血の道症、不眠症
3.味麦地黄丸料(みばくじおうがんりょう)
- 腰や足がだるい
- 口が渇く
- 頻尿や尿漏れが気になる
- 疲れやすい
咳が長引いて、だるさや疲れやすさを感じる方におすすめの漢方薬です。食欲不振や胃もたれのない方向けの漢方薬です。
効能・効果
体力中等度以下で、疲れやすく胃腸障害がなく、ときにせき、口渇があるものの次の諸症:下肢痛、腰痛、しびれ、高齢者のかすみ目、かゆみ、排尿困難、頻尿、むくみ、息切れ、からぜき
明鏡堂漢方薬局
電話:03-6805-6727
東京都世田谷区玉川3-36-12 Mアルカディア103
二子玉川駅より徒歩8分